9/24 新カリ動画対応表をアップロードしました!

受験に役立つ勉強

受験に役立つ勉強

オンラインスクールの予習《第1回》

11月2日(土)21:00~ オリエンテーション第一回の予習用です。昨年のオンラインスクールから抜粋しておりますが、テキストもまだアップロードされておりませんので、下記の内容が講義されるかどうかはまだ分かりません。 あと、過去問題なども予め...
受験に役立つ勉強

福祉人物《総ごろ合わせ》その3

ゴロ合わせ その3 これでラストです。セットで覚える様にして下さい。リストにもれた偉人達に深謝。
受験に役立つ勉強

福祉人物《総ごろ合わせ》その2

ゴロ合わせ その2 第一弾から続きの第二弾です。今回は、まとめて覚える方法「まとめ記憶」も含みました。是非、ご活用下さい! ↓下リンクをタップすると、PDFでダウンロードができます!福祉人物総ごろ合わせ②.PDF
受験に役立つ勉強

生活保護制度④《事例問題》

37回試験でも、事例問題は多く出題されると予測され、生活保護の分野でも1~2問は出題されると判断しています。過去問から出題の傾向を確認しておく必要があります。事例文を読んでいる時に、重要なキーワードに鉛筆で○を付けていくと頭に残り易いですし...
受験に役立つ勉強

生活保護制度③《その他の制度》

生活保護法に関する過去問題をキーワード別に集めました。この科目は繰り返し出題されるので、似通った問題が出題される事が多いです。攻略には、過去問をひたすら繰り返しアウトプットする事が大切です。ですので、同じ問題を繰り返し記載していますので完全...
受験に役立つ勉強

精神疾患の診断・統計マニュアル(DSM-5)まとめ

アメリカ精神医学会から出版された書籍で、精神疾患の症状について22の疾病に分けたもので、それを基に、精神科Drが診断の目安として操作的診断基準を採用している。 PDFにまとめました。下記、リンクからダウンロードが出来ます。DSM-5キーワー...
受験に役立つ勉強

生活保護制度②《原理・原則》

生活保護の「原理」と「原則」 まずは、生活保護制度の根幹ともなる「4つの原理」と「4つの原則」について説明します。一般的な「原理」と「原則」の言葉の違いは、ややこしくなるので説明しませんが、覚えてほしい事としては、カリスマ先生のブログにもあ...
受験に役立つ勉強

生活保護制度①《保護の種類》

生活保護制度といえば、生活に困窮する方々を救う最後の砦、セーフティネットです。社会福祉士の仕事上でも、色々と関わりのある制度であり、試験でも頻出問題として押さえないといけない科目となります。この教科を攻略するPOINTは「ひたすら過去問にぶ...
受験に役立つ勉強

第37回 試験の攻略  

試験科目と動画の対応表 第37回の試験対策 1,総得点129点、60%程度以上で合格。78点(77.4点)以上が得点の目安です。2,「ソーシャルワーク関連科目」は、しっかり高得点をねらう。午前・午後で30点の配分があるので、得意分野にすると...
受験に役立つ勉強

0から始める受験スケジュール3選

2025年実施の社会福祉士試験に受験するつもりで、10月からのスケジュールを立ててみました。ぜひ参考にして頂ければと思います。カリスマ先生の動画では、200時間が勉強の目安とおっしゃってましたが、安全圏確保の為、300時間を目安としています...