10/12 オンラインスクールの予習ページ作っています!

過去問2 戦前の日本の福祉

過去問365

POINT① 救貧政策(恤救規則→救護法→生活保護法)
POINT② 民生委員制度(済世顧問→方面委員→民生委員)
POJNT③ ターニングポイントは米騒動

まとめ

① 救貧政策(恤救規則→救護法→生活保護法)
福祉の始まりは救貧政策から。恤救規則1874年は救貧政策としては、全く頼りにならない制度。人民の相互の情誼を優先した「お互い助け合いなさい」的な政策。わずかな米代の支給程度しか給付せず私宅看護のみ。70歳以上、13歳以下の孤児が対象。

そこから1929年、救護法制定。対象も65歳の貧困高齢者に拡大するも13歳以下は変わらず。扶助の種類「生活」「医療」「助産」「生業+葬祭費が支給される。次は1945年の旧生活保護法へと。上記4扶助以外に「葬祭扶助」が格上げされる。無差別平等の主義ではあったが、素行不良の者は対象としない「欠格条項」があった。その後、現行の生活保護法が制定され、無差別平等、欠格条項は廃止される。

② 民生委員制度(済世顧問→方面委員→民生委員)
始まりは岡山県知事の笠井信一が、済世顧問制度(民生委員の始まり)を実施。調査で分かった救貧者を救済する取り組みを実施。その後、大阪府知事の林一蔵と小河滋二郎が、方面委員制度を発令。その後、全国に方面委員制度が広がっていった。

③ ターニングポイントは米騒動
1918年、米騒動➡「米が食いたいわ」勃発。米の価格の高騰をキッカケに、暴動が各地で勃発。政府がこのままではいけない、と救貧政策に本腰を入れる事となった。

第28回 問題139(生活保護法成立)

現在の生活保護法成立前の公的扶助制度に関する記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
1 恤救規則(1874年(明治7年))は、高齢者については65歳以上の就労できない者を救済の対象とした。
2 救護法(1929年(昭和4年))は、救護を目的とする施設への収容を原則とした。
3 救護法(1929年(昭和4年))における扶助の種類は、生活扶助、生業扶助、助産扶助の3種類であった。
4 旧生活保護法(1946年(昭和21年))は、勤労を怠る者は保護の対象としなかった。
5 旧生活保護法(1946年(昭和21年))は、不服申立ての制度を規定していた。

解答

1,恤救規則は70歳以上の、無告の窮民のみ対象とした。
2,救護法は施設収容もあったが、原則、私宅内収容を優先した。
3,保護の種類は、「生活」「医療」「助産」「生業」の4種類。
4,○ 旧生活保護法では欠格条項があった。
5,不服申し立ての仕組みは、生活保護制定で規定した。

第30回 問題31(方面委員制度)

民生委員制度に収斂されることになる戦前の方面委員等の仕組み(以下、「方面委員制度」という。)に関する次の記述のうち、正しいものを選びなさい。
1 「方面委員制度」はイギリスの慈善組織協会(COS)よりも早く始まっていた。
2 「方面委員制度」は、方面委員令によって創設された。
3 「方面委員制度」は、恤救規則を実施するための補助機関とされた。
4 岡山県済世顧問制度に続き、大阪府で方面委員制度が設置された。
5 大阪府の方面委員制度は、河上肇を中心に立案された。

解答

1,COSの始まりは1870年頃、済生顧問制度は1917年
2,方面委員制度は大阪で1918年に始まり、その後、方面委員令によって全国に広まった。
3,恤救規則は1874年、方面委員制度は1918年
4,◯ ➡「大阪方面、林と小川 火災で再生
5,河上肇は「貧乏物語り」を書いた人

第30回問題24(社会福祉制度の歴史)

次のうち、日本の社会福祉制度に関する歴史の記述として、正しいものを1つ選びなさい。
1 恤救規則(1874年(明治7年))は、政府の救済義務を優先した。
2 行旅病人及行旅死亡人取扱法(1899年(明治32年))は、救護法の制定によって廃止された。
3 感化法の制定(1900年(明治33年))を機に、内務省に社会局が新設された。
4 救護法(1929年(昭和4年))における救護施設には、孤児院、養老院が含まれる。
5 児童虐待防止法(1933年(昭和8年))は、母子保護法の制定を受けて制定された。

解答

1,恤救規則は政府の救済より、国民の相互の情誼を優先していた。
2,良くわからない法律。知らない単語は(✕)を選択
3,内務省社会局?厚生労働省の始まり?知らない単語は(✕)を選択
4,◯
5,児童虐待防止法は1933年施行、母子保護法は1937年、救護法の補足の為に制定

第35回問題25(福祉の先駆者)

近代日本において活躍した福祉の先駆者に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 石井十次は岡山孤児院を設立した。
2 山室軍平は家庭学校を設立した。
3 留岡幸助は救世軍日本支部を設立した。
4 野口幽香は滝乃川学園を設立した。
5 石井亮一は二葉幼稚園を設立した。

解答

1,◯ 石井十次は 10時5時で孤児院
2,山室軍平は救世軍日本支部を設立
3,家庭学校は留岡幸助
4,野口幽香は二葉幼稚園
5,石井亮一は肢体不自由施設、滝の川学園

社福の勉強365へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました