第29回 問題3 心臓の正常解剖
心臓の正常解剖に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
1 冠状動脈は大動脈起始部より分岐する。
2 右心房と右心室の間の弁を僧帽弁という。
3 上大静脈と下大静脈は左心房に開口する。
4 肺静脈の中の血液は静脈血である。
5 冠静脈洞は左心房に開口する。
解答
1,○
2,ゴロ「右は3」3肺葉、三尖弁
3,図➡右心房に開口
4,動脈血
5,右心房
第33回 問題2 心臓と血管の構造と機能
心臓と血管の構造と機能に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
1 肺と右心房をつなぐのは、肺静脈である。
2 左心房と左心室の間には、大動脈弁がある。
3 血液は、左心室から大動脈へと流れる。
4 上大静脈と下大静脈は、左心房に開口する。
5 血液は、大動脈から肺に流れる。
解答
心臓の図で確認
1,肺動脈
2,僧帽弁
3,○
4,右心房
5,肺動脈
第30回 問題2 人体の各器官
人体の各器官に関する次の記述のうち、解剖学的に正常なものを1つ選びなさい。
1 頸椎は12個の骨で構成される。
2 頸動脈は体表から触知できる。
3 大腸は空腸と回腸に分けられる。
4 右肺は2つの肺葉からなる。
5 胃は横隔膜の上にある。
解答
1,頚椎7、胸椎12、腰椎5、仙骨、尾骨
数字「7+5=12」
2,○
3,小腸は6メーター、空腸と回腸からなる
ゴロ「所長、区長、会長6年」
4,右は三つ
5,下にある
第31回 問題2 人体の各器官の構造と機能
人体の各器官の構造と機能に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
1 副交感神経は、消化管の運動を亢進する。
2 脳幹は、上部から延髄・中脳・橋の順で並んでいる。
3 大脳の側頭葉は、視覚に関わる。
4 脊髄神経は、中枢神経である。
5 三半規管は、外耳と中耳の境目に位置する。
解答
1,○
2,♪「中脳、橋、延髄」
3,両側頭葉は聴覚に関わる。視力は後頭葉。
4,脊髄神経は末梢神経。中枢神経は脳と脊髄。
5,内耳の前庭とつながる。
第29回 問題8 大脳の前頭葉の説明
次の記述のうち、大脳の前頭葉の説明として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 計画、判断、評価、創造などの高次精神活動に関係する。
2 身体位置の空間的認識に関係する。
3 聞こえた音を識別する聴覚機能に関係する。
4 視覚と眼球運動に関係する。
5 情動調節や記憶形成に関係する。
解答
1,○
2,空間認識は小脳の仕事
3,聴覚は側頭葉
4,視覚は後頭葉
5,記憶は海馬
第32回 問題1 人体の構造と機能
人体の構造と機能に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
1 視覚は、後頭葉を中枢とする。
2 腸管は、口側より、空腸、回腸、十二指腸、大腸の順序である。
3 肺でガス交換された血液は、肺動脈で心臓へと運ばれる。
4 横隔膜は、消化管の蠕動に関わる。
5 副甲状腺ホルモンは、カリウム代謝をつかさどる。
解答
1,○
2,十二指腸、小腸「所長は、区長、会長、あわせて6名」、大腸「隊長はケッチョ、ケチョ」
3,肺静脈
4,呼吸運動に関わる
5,副甲状腺ホルモンはカルシウムの代謝に関わる
コメント