38回試験に向けてサイト更新しました!

社福×ケアマネの仕事

社福×ケアマネの仕事

自宅退居命令が!

こんばんわ。社会福祉士で現役ケアマネの「かつみ」です。今日は、生活保護受給者で一人暮らし、80代前半の利用者の方のお話です。かなり、ブログの更新をサボってまして、なかなか更新するのって大変ですね。では、本題に・・・生活保護受給者の方で、日常...
社福×ケアマネの仕事

相談援助過程

相談援助過程(ケアマネジメント)の流れは以下になります。①アウトリーチ ②インテーク ③アセスメント ④プランニング ⑤インターベンション ⑥モニタリング ⑦エバリュエーション ⑧ターミネーション ⑨フォローアップ ケアマネジャーとして介入...
社福×ケアマネの仕事

レビー小体型認知症②

皆さん、おはようございます。現役ケアマネの「かつみ」です。今日は前回の投稿の続きになります。昨日、当法人の有料老人ホームにご入居された、レビー小体型認知症の既往歴を持つ要介護2の女性ですが、今朝出勤して1番にご様子を伺いにいきましたが、全く...
社福×ケアマネの仕事

レビー小体型認知症

皆さん、こんばんわ。現役ケアマネの「かつみ」です。色々と介護・福祉業界で働いて25年になります。流れ流れて、現役ケアマネ3年目になりました。H17年にケアマネの資格を取ってから、特養のケアマネなどをしておりました。正しくは在宅ケアマネ3年目...
社福×ケアマネの仕事

ACP研修に参加しましたが・・・

皆さん、こんばんわ現役ケアマネの「かつみ」です。ほんとに毎日、暑い日が続いてますね。数十年前「37℃って気温が体温と一緒やん」なんて言っていた頃が良かった。「クールビズ」って覚えてますか?「28℃設定」やったんです。今、40℃。コロナも40...
社福×ケアマネの仕事

ステップ付き手すりがレンタルできなくなる!

皆さん、こんにちは。現役ケアマネの「かつみ」です。ブログ記事の更新をかなりサボってます。毎日、ブログの更新をするのって、ホントに難しいですね。とにかく時間がないです。んじゃ、辞めたら?確かに・・・いや、少しでも書く事にします。で、令和6年の...
社福×ケアマネの仕事

日常生活自立支援事業の利用(後編)

おはようございます。現役ケアマネの「かつみ」です。前回の記事の後編になります。前編からの引き続きの記事になります。これまで、社会福祉協議会の権利擁護担当のSWと一緒に、5回訪問してきましたが、やっと今回が最終訪問になります。本人との契約の締...
社福×ケアマネの仕事

日常生活自立支援事業の利用(前編)

みなさん、こんばんわ。現役ケアマネの「かつみ」です。今日は、日常生活自立支援事業の利用について、現行のケースで内容を紹介します。まず、日常生活自立支援事業ですが、社会福祉士の試験勉強のおさらいから。この「日常生活自立支援事業」ですが、介護保...
社福×ケアマネの仕事

介護保険料の引き上げ

皆さん、こんばんわ。現役ケアマネの「かつみ」です。今日は65歳以上の介護保険料のお話しです。今日、TV報道にて「各市町村の介護保険料ランキング」が紹介されておりました。そこで、全国で一番介護保険料が高いのが、大阪府の「大阪市」でした。なんと...
合格体験記

社会福祉士登録証が届きました!

こんにちわ。現役ケアマネージャーの「かつみ」です。やっと、やっと、やっと・・・届きました。登録証です。私は社会福祉士です!私は社会福祉士です!私は社会福祉士です!私は社会福祉士です!私は社会福祉士です!私は社会福祉士です!私は社会福祉士です...